いつもお世話になっております。
宮地学税理士事務所の宮地学です。
早いもので、今年もあっという間に折り返し地点となりましたね。
年初に目標を設定している場合は、一度振り返りを行うと良いでしょう。
さて、今月のホームページの内容は以下の通りです。
┏━━━━━━━━┓
本月のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1. やさしい税務会計ニュース:毎週火曜日に更新します。
2. お仕事カレンダー :7月に行うべき業務などをまとめました。
3. 会話形式で楽しく学ぶ :大学生年代の子等を有している場合の
税務基礎講座 新しい控除とは
4. 旬の特集 :独身用借上げ社宅の従業員負担額
5. WORD、EXCELでそのまま :今月の1本 買掛金集計表(excel版)
使える経理総務書式集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ やさしい税務会計ニュース
税務・会計のニュースを分かりやすく解説します。更新は毎週火曜日です。
6月24日公開のニュースは、
“令和8年1月1日からの退職所得の源泉徴収票の提出範囲の拡大”です。
私は、会社で経理を担当しています。
所得税法上の退職所得の源泉徴収票の提出義務について、令和8年1月以後、
その提出範囲が拡大されたと聞きましたので、その概要を教えてください。
↓ニュースの詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/news-contents_8812.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 経理総務担当者のための今月のお仕事カレンダー(7月分)
更新は毎月25日です。
7月は労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎届の提出期限があります。
期限に遅れないよう、余裕をもって進めましょう。
7月1日 社会保険の算定基礎届の提出(〜7月10日)
7月1日 来春高校卒業予定者に対する学校への求人申込及び学校訪問開始
7月1日 令和7年度全国安全週間(〜7月7日)
7月1日 所得税の予定納税額の減額申請(〜7月15日)
7月10日 源泉所得税・復興特別所得税
・住民税等特別徴収分の納期限(6月分)
7月10日 源泉所得税の納期の特例の適用を受けている場合の
源泉所得税の納期限(1月〜6月分)
7月10日 労働保険の年度更新期限(6月2日〜)
7月10日 社会保険の算定基礎届の提出期限
↓詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/monthly-work_8807.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
会計事務所に寄せられる相談を会話形式でまとめました。
更新は毎月10日です。
【6月10日公開のテーマ】
“大学生年代の子等を有している場合の新しい控除とは”
年齢19歳以上23歳未満の子等を有している場合に、
扶養控除ではない新しい控除を受けることができると聞いています。
それはどのような控除でしょうか?
↓詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/q-and-a_8792.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 旬の特集
企業経営などに役立つテーマを特集としてお届けします。
6月25日公開の特集は
“独身用借上げ社宅の従業員負担額”です。
独身用借上げ社宅を保有する企業における、
借上げ社宅の賃料と従業員の負担額などをみていきます。
↓詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/season-contents.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集
そのままご利用いただける書式集をご用意しました。
今月の1本をご紹介します。
【買掛金集計表(excel版)】
仕入先毎の買掛残高を管理します。
請求書と支払の行き違いによる残高誤差が把握でき、
2重払いなどを防ぐことができます。
↓ダウンロードはこちらから↓
https://www.gazou-data.com/contents_share/105/139/syu_kai.xlsx