いつもお世話になっております。
宮地学税理士事務所の宮地学です。
早いもので、あっという間に4月が終わろうとしております。
5月に連休がある会社にとっては、稼働日の少ない1ヶ月となります。
事前に計画を立てて、もれのないよう業務を進めていきましょう。
さて、今月のHPの内容は以下の通りです。
┏━━━━━━━━┓
HPのコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1. やさしい税務会計ニュース:毎週火曜日に更新します。
2. お仕事カレンダー :5月に行うべき業務などをまとめました。
3. 会話形式で楽しく学ぶ :令和7年度に適用される定額減税とは?
税務基礎講座
4. 旬の特集 :若年労働者の定着に最も効果のある対策
5. WORD、EXCELでそのまま :今月の1本 売買契約書
使える経理総務書式集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ やさしい税務会計ニュース
税務・会計のニュースを分かりやすく解説します。更新は毎週火曜日です。
4月22日公開のニュースは、
“法人市民税における「寮等」とは”です。
当社(株式会社)は、このたび、本店の所在するA市に隣接するB市内に、
従業員Cが居住するための社宅を賃借することとなりました。
そこでお聞きしたいのですが、上記の場合、当社にB市への法人市民税
(均等割額)の納税義務は発生するのでしょうか。
↓ニュースの詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/news-contents_8748.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 経理総務担当者のための今月のお仕事カレンダー(5月分)
更新は毎月25日です。
月初のゴールデンウィークの休みがある事業者は、
稼働日が少ない月となります。
効率よく業務を行えるように計画を立てましょう。
5月12日 源泉所得税・復興特別所得税
・住民税等特別徴収分の納期限(4月分)
5月15日 障害者雇用納付金の申告期限
5月31日 自動車税の納期限(6月2日期限)
5月31日 健康保険・厚生年金保険料の支払期限(4月分)(6月2日期限)
↓詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/monthly-work_8743.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
会計事務所に寄せられる相談を会話形式でまとめました。
更新は毎月10日です。
【4月10日公開のテーマ】
“令和7年度に適用される定額減税とは?”
令和7年度において定額減税が適用されるのは、どのような人でしょうか?
↓詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/q-and-a_8728.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 旬の特集
企業経営などに役立つテーマを特集としてお届けします。
4月25日公開の特集は
“若年労働者の定着に最も効果のある対策”です。
厚生労働省の調査結果から、
若年労働者の定着に最も効果のある対策をみていきます。
↓詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/season-contents.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集
そのままご利用いただける書式集をご用意しました。
今月の1本をご紹介します。
【売買契約書】
売買契約の書式例です。
↓ダウンロードはこちらから↓
https://www.gazou-data.com/contents_share/105/139/baibai.docx