いつもお世話になっております。
宮地学税理士事務所の宮地学です。
台風シーズンの本番は9月です。
ここ数年は、異常気象による自然災害が各地で頻発しています。
万が一に備え、防災対策の見直しや再点検を行いましょう。
さて、今月のHPの内容は以下の通りです。
┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1. やさしい税務会計ニュース:毎週火曜日に更新します。
2. お仕事カレンダー :9月に行うべき業務などをまとめました。
3. 会話形式で楽しく学ぶ :個人住民税の通知書にある
税務基礎講座 「森林環境税額」とは?
4. 旬の特集 :企業の地震に対する備え
5. WORD、EXCELでそのまま :今月の1本 社内事故発生報告書
使える経理総務書式集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ やさしい税務会計ニュース
税務・会計のニュースを分かりやすく解説します。更新は毎週火曜日です。
8月20日公開のニュースは、
“宅地建物取引業者が自社用建物を購入した場合における
インボイス制度の留意点”です。
私は、宅地建物取引業を営む会社を経営しています
(消費税課税事業者です)。
このたび、当社は本社事務所用の建物を一般消費者
(インボイス登録事業者でない人)から購入することとなりました。
↓ニュースの詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/news-contents_8500.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 経理総務担当者のための今月のお仕事カレンダー(9月分)
更新は毎月25日です。
9月は台風シーズンです。防災や安全対策の見直しを図るとともに、
納期遅れなどのトラブルに備えた整備(取引先への連絡手段、代替手段など)
もしておきましょう。
9月10日 源泉所得税・復興特別所得税・住民税特別徴収分の納期限(8月分)
9月21日 秋の全国交通安全運動(〜30日まで)
9月30日 健康保険・厚生年金保険料の支払期限(8月分)
9月30日 所得税の予定納税額の納期限(第1期分)
↓詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/monthly-work_8495.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
会計事務所に寄せられる相談を会話形式でまとめました。
更新は毎月10日です。
【8月10日公開のテーマ】
“個人住民税の通知書にある「森林環境税額」とは?”
個人住民税の通知書に新しく「森林環境税額」という文字と
税額が記載されていました。これは何ですか?
↓詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/q-and-a_8481.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 旬の特集
企業経営などに役立つテーマを特集としてお届けします。
8月25日公開の特集は
“企業の地震に対する備え”です。
企業の地震に対する備えとして、転倒防止の実施状況をみていきます。
↓詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/season-contents.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集
そのままご利用いただける書式集をご用意しました。
今月の1本をご紹介します。
【社内事故発生報告書】
社内で事故が発生した際に提出してもらう報告書です。
↓ダウンロードはこちらから↓
https://www.gazou-data.com/contents_share/105/139/jiko_report.docx