いつもお世話になっております。
宮地学税理士事務所の宮地学です。
暖かい春の日差しを感じる頃となりましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
4月末からのゴールデンウィークに向けて
取引先の休業日等を確認し、計画的に業務を進めていきたいですね。
さて、今月のメルマガの内容は以下の通りです。
┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1. やさしい税務会計ニュース:毎週火曜日に更新します。
2. お仕事カレンダー :4月に行うべき業務などをまとめました。
3. 会話形式で楽しく学ぶ :コロナ感染で申告・納付ができないときは、
税務基礎講座 どうしたらよいですか?
4. 旬の特集 :あなたは大丈夫?
電話応対のビジネスマナー
5. WORD、EXCELでそのまま :今月の1本 社内事故発生報告書
使える経理総務書式集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ やさしい税務会計ニュース
税務・会計のニュースを分かりやすく解説します。更新は毎週火曜日です。
3月22日公開のニュースは、
“インボイスに記載すべき事項と、端数処理の注意点”です。
私は会社で経理を担当しています。
令和5年(2023年)10月1日から導入されるインボイス制度では、
現在の請求書(区分記載請求書)の記載事項に
新たな記載事項が加わるそうですが、それはどのような内容でしょうか。
↓ニュースの詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/news-contents_7324.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 経理総務担当者のための今月のお仕事カレンダー(4月分)
更新は毎月25日です。
4月は取引先のゴールデンウィークによる休業日の確認を行い、
納期遅れや債権の回収もれを防ぎましょう。
特に、月末月初の資金繰りは要注意です。
4月11日 源泉所得税・復興所得税・住民税特別徴収分の納付(3月分)
4月15日 給与支払報告に係る給与所得者異動届の提出
4月15日 簡易な方法による申告・納付延長の手続最終日
4月21日 所得税及び復興特別所得税の確定申告納付振替日
(口座振替の場合)
4月26日 個人事業者の消費税及び地方消費税の確定申告納付振替日
(口座振替の場合)
↓詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/monthly-work_7316.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 会話形式で楽しく学ぶ税務基礎講座
企業から会計事務所に寄せられる相談を会話形式でまとめました。
更新は毎月10日です。
【3月10日公開のテーマ】
“コロナ感染で申告・納付ができないときは、どうしたらよいですか?”
新型コロナウイルス感染症により
申告納付ができない場合、どうしたらよいですか?
↓詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/q-and-a_7301.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 旬の特集
企業経営などに役立つテーマを特集としてお届けします。
3月16日から4月24日まで公開の特集は
“あなたは大丈夫? 電話応対のビジネスマナー”です。
新社会人が登場してくるこの頃は、
ビジネスマナーが気になる季節でもあります。
ここでは社会人としての基本である、
電話応対についてのマナーをチェックしてみましょう。
↓詳細はこちら↓
http://www.miyaji-ms.jp/season-contents.html
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ WORD、EXCELでそのまま使える経理総務書式集
そのままご利用いただける書式集をご用意しました。
今月の1本をご紹介します。
【社内事故発生報告書】
社内で事故が発生した際に提出してもらう報告書です。
↓ダウンロードはこちらから↓